はたらく人たち はたらく人たち

AMU WORKERとしてはたらく職員を紹介しています。それぞれの仕事と暮らしの様子をご覧いただけます。どんなはたらき先で、どんな内容の仕事をしているのか覗いてみてください。季節や考え方によって、AMU WORKERによって様々な仕事があります。

雪野 瞭治 Ryoji Yukino

兵庫県出身。海士町複業協同組合のAMU WORKER第1号。技術と科学の視点から、興味の赴くままに挑戦してます。

はたらき方を知る

藤原 夏実 Natsumi Fujiwara

東京都出身。幅広く学びたい気持ちが強かったため、大学では現代社会学という学科で社会学とメディアについて学んでいました。

はたらき方を知る

山郷 志乃美 Shinomi Yamago

埼玉県出身。初めての釣りに感動し、漁師を目指し海士町へ。魚を求め定置網漁、漁協で勤務。

はたらき方を知る

空閑 みなみ Minami Kuga

1道5県出身。大学で映画学を専攻した後、新卒で組合へ。最近は、"編むこと"に縁があるようです。

はたらき方を知る

宇谷 康志 Yasushi Utani

島根県大田市出身。40代バツイチ独身。新しいことにチャレンジしようと決意。やるなら環境を大きく変えようと、思い切って海士町へ移住。

はたらき方を知る

青木 美伽 Mika Aoki

三重県出身。2022年6月に放送された「ガイアの夜明け」を見て、海士町複業協同組合を知る。AMU WORKERとして島の人と働く姿に憧れて移住を決意。

はたらき方を知る

西野 愛菜 Mana Nishino

京都出身。東京と石川で働いた後、海士町に移住。自分のやってみたいことをとことんやってみようと移住を決意しました。

はたらき方を知る

卒業した人

海士町複業協同組合を卒業した人が、AMU WORKERとして在籍していたときの思いやはたらき方をご覧いただけます。私たちは、組合での複業を経て新たなフィールドへ旅立つ人を快く見送っています。

卒業した人を見る