AMU WORKERとしてはたらく職員を紹介しています。それぞれの仕事と暮らしの様子をご覧いただけます。どんなはたらき先で、どんな内容の仕事をしているのか覗いてみてください。季節や考え方によって、AMU WORKERによって様々な仕事があります。
雪野 瞭治
Ryoji Yukino
兵庫県出身。海士町複業協同組合のAMU WORKER第1号。技術と科学の視点から、興味の赴くままに挑戦してます。
はたらき方を知る
宇谷 康志
Yasushi Utani
島根県大田市出身。40代バツイチ独身。新しいことにチャレンジしようと決意。やるなら環境を大きく変えようと、思い切って海士町へ移住。
はたらき方を知る
青木 美伽
Mika Aoki
三重県出身。2022年6月に放送された「ガイアの夜明け」を見て、海士町複業協同組合を知る。AMU WORKERとして島の人と働く姿に憧れて移住を決意。
はたらき方を知る
西野 愛菜
Mana Nishino
京都出身。東京と石川で働いた後、海士町に移住。自分のやってみたいことをとことんやってみようと移住を決意しました。
はたらき方を知る
小林 大輝
Hiroki Kobayashi
大阪府出身。お酒好き。目の前にあるお仕事に取り組んでいきます。
はたらき方を知る
村尾 怜奈
Reina Murao
島根県松江市出身。親戚のいる海士町で、AMU WORKに挑戦。この間まで、高専で電気の勉強をしていました。
はたらき方を知る
西田 拓稔
Takumi Nishida
佐賀県出身。身近に海や生物がある環境で暮らしたいと思い、移住を決意。海士町では、水族館の運営に挑戦しています。
はたらき方を知る
遠藤 真紗美
Masami Endo
千葉県出身。食に関わる仕事をいくつか経験し、ひとつの記事がきっかけで海士町へ。おいしいものとわくわくすることが好きです。
はたらき方を知る
中村 さくら
Sakura Nakamura
大阪府出身。新しいことに挑戦したく、移住を決意。自分らしい生活を探してみようと思っています。
はたらき方を知る
浜野 恵梨香
Erika Hamano
群馬県出身。土に触れる暮らしに興味があり、海士町に移住。様々な産業を経験したいです。
はたらき方を知る
吉冨 なぎさ
Nagisa Yoshidomi
山口県出身。料理人やホテルマネージャーなどの経験を経て海士町へ。海士町の料飲に携わっていきます。
はたらき方を知る
関田 裕子
Hiroko Sekida
奈良県出身。魚を釣ること、調理することが好き。現在は、CAS凍結センターと森林組合で勤務。
はたらき方を知る
阿部 賀樹
Yoshiki Abe
栃木県出身。これまでとは違うことを仕事にしたいと思っていた時に観た「ガイアの夜明け」がきっかけで海士町へ。最近は、釣りばかりです。
はたらき方を知る
深田 彩実
Ayami Fukada
千葉県出身。「島体験」の制度を利用し、海士町へ。現在は、リモートワークで島の観光に携わっています。
はたらき方を知る
小山 澄佳
Sumika Koyama
愛知県出身。大学で行った離島教育研究をきっかけに、離島暮らしに興味を持ち、海士町へ。教育や食、地域づくりに興味があります。
はたらき方を知る
大塚 はなえ
Hanae Otsuka
東京都から移住。長年続けた保育士以外にも挑戦するためにAMU WORKへ。海士町では、自分のために生きていきたいです。
はたらき方を知る
卒業した人
海士町複業協同組合を卒業した人が、AMU WORKERとして在籍していたときの思いやはたらき方をご覧いただけます。私たちは、組合での複業を経て新たなフィールドへ旅立つ人を快く見送っています。
卒業した人を見る