EVENTS
AMU WORKERとしてはたらく職員たち。
それぞれの仕事のレポートも見ていただけます。
雪野 瞭治 Ryoji Yukino
兵庫県出身。海士町複業協同組合のAMU WORKER第1号。技術と科学の視点から、興味の赴くままに挑戦してます。
最近のレポート
海と太陽と共に暮らす
はたらき先: 海士いわがき生産
遠藤 真紗美 Masami Endo
千葉県出身。食に関わる仕事をいくつか経験し、ひとつの記事がきっかけで海士町へ。おいしいものとわくわくすることが好きです。
最近のレポート
牛たちとの日々に感じること。
はたらき先: 隠岐牛企画
はたらき先
AMU WORKERがはたらく事業所の紹介
「島の文化」を伝え、紡いでいく会社です。
隠岐桜風舎
隠岐牛とともに歩んで数十年。
隠岐牛企画
島でしか味わえなかった「旬の味」を、 一年中全国へお届けします。
CAS凍結センター
海士町の水産資源をさらに活かし、広げていくために。
海士町漁業協同組合
隠岐ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点
Entô
なくてはならない仕事
隠岐汽船
AMU JOURNAL
Read more.AMUWORKERの採用について