EVENTS
AMU WORKERとしてはたらく職員たち。
それぞれの仕事のレポートも見ていただけます。
遠藤 真紗美 Masami Endo
千葉県出身。食に関わる仕事をいくつか経験し、ひとつの記事がきっかけで海士町へ。おいしいものとわくわくすることが好きです。
最近のレポート
牛たちとの日々に感じること。
はたらき先: 隠岐牛企画
西野 愛菜 Mana Nishino
京都出身。東京と石川で働いた後、海士町に移住。自分のやってみたいことをとことんやってみようと移住を決意しました。
最近のレポート
ひたすら岩牡蠣を磨く日々です。
はたらき先: 海士いわがき生産
はたらき先
AMU WORKERがはたらく事業所の紹介
隠岐の自然を、ダイビングで。
海士ダイビングサービス
島でしか味わえなかった「旬の味」を、 一年中全国へお届けします。
CAS凍結センター
継続的な漁業が可能な、環境にやさしい漁法
飯古定置
島の経済と幸せに貢献する観光のあり方
海士町観光協会
島の手仕事が詰まったお店
お土産と手仕事のお店 つなかけ
島に元気を届けるキッチンカー
Happy Kitchen Will
AMU JOURNAL
Read more.AMUWORKERの採用について